Next-generation Car

ホーム > 施設・設備 > 次世代カー
これからの車社会を見据え、次世代カーについて学ぶ。
学科長 竹内浩之
あせらずに基本を身につける
自動ブレーキなどの先進安全自動車から自動運転へと進む自動車の高度化で、整備士には様々な知識と技術が求められます。最新のテクノロジーを搭載した近年の自動車は電子制御化が進み、組み込まれているコンピュータの数は、以前とは比較にならないほど増えています。それにともない、故障した際の故障診断は、高難度なものになります。そのため整備士は、スキャンツール(外部診断器)を使って自動車のデータを読み解く力と、お客様との(問診のための)コミュニケーション力が必要となります。大切なのは整備の基本を身につけること。基本がしっかりしていれば、最新車種に対応できる高度な整備技術を正確に早く、身につけることができます。実践に即した実習を通じて、これらの整備技術を学びましょう。私たち現場を知る教師が皆さんに寄り添って、基本の定着をサポートします。

体験実習で将来への扉を開く! 参加申込受付中 オープンキャンパス

PAGE TOP